HELLO CYBERNETICS

深層学習、機械学習、強化学習、信号処理、制御工学、量子計算などをテーマに扱っていきます

パネル型のホームがイカした「ZENO-TEAL」にテーマを変換。いろいろと行ったカスタマイズについても解説

 

 

follow us in feedly

f:id:s0sem0y:20170505083514j:plain

新しいテーマに対応させるべく、ここに記事紹介文を書いていきます。

現在かなりの突貫工事中。

 ZENO-TEAL

はてなブログで提供されているカスタマイズテーマの1つです。以下がサンプルサイトとなります。

zeno-teal.hatenablog.com

テーマを変える時の注意点

一般的な注意点

実験用のブログを1つ持っておくと便利です。そこでいろいろテストするようにしましょう。

 

実際にブログのテーマを変更する場合はCSSが全て消えます。必ずバックアップを取っておくようにしましょう。

 

他の部分のカスタマイズは残ります。(記事下とかヘッダーとか)

従って、ここの部分の調整も必要になるかもしれません。例えば、記事の幅が変更される場合が多いので、配置していた広告や、シェアボタンのバランスがおかしくなる可能性が出てきます。

 

ZENO-TEALでの注意点

アイキャッチ画像の位置

パネル型のイカしたホーム画面が使えますが、ここで表示されるアイキャッチ画像は、記事の先頭に必ず表示して置かなければなりません。そして、そのアイキャッチ画像のすぐ下に記事の紹介を書く必要があります(こちらは強制ではないが)。

 

この記事の場合は、編集画面にて以下のように記事を作成しています。基本的にアイキャッチ画像以降、「続きを読む」までがホーム画面で表示される設定のようです。

 

見出しの設定

ZENO-TEALでは大見出しに「h2」を中見出しに「h3」を小さい見出しに「h4」を使うようになっています。

zeno-teal.hatenablog.com

しかし、はてなブログでは「h3」「h4」「h5」が使われる設定となっています。従って今までこのように使ってきた人は、何らかの方法で変更する必要が出てきます。

行う突貫工事

ホーム画面を整える

記事数の調整

ホーム画面を一応綺麗に見せるために、ホーム画面での表示件数は偶数にしましょう。

「設定」->「詳細設定」->「トップページの記事数」で設定可能です。私は、サイドバーの長さと帳尻を合わすために、14記事に設定しています。

 

f:id:s0sem0y:20170505085806p:plain

1ページ目に載る記事の編集

ホーム画面の1ページ目に載る14記事だけは、必死にアイキャッチ画像を記事の先頭に入れました…笑。ホーム画面から「次のページ」を選んで進めば、残念な姿が顕になる状態です。

ホーム画面での見やすさを考慮すると、「目次」は「続きを読む」の次に配置したほうが良いでしょう。頑張って、以下のように変更していきます。

f:id:s0sem0y:20170505090252p:plain

上記の状態から下記の状態に変更します。

f:id:s0sem0y:20170505090303p:plain

更にできれば以下のような形式になるのが望ましいでしょう(紹介文が無かったら表示されないだけ)。最終的には全ての記事に置いて以下の形式にしていきます。

f:id:s0sem0y:20170505090751p:plain

  1. アイキャッチ画像
  2. 紹介文
  3. 続きを読む
  4. 「目次」or「本文」の開始

という順序。

 

フッターを整理する

これは、ZENO-TEALで公式にサポートされているものを使います。

ホーム画面を整えようと思ったなら、これが合ったほうが綺麗に見えるだろうというだけです。

 

zeno-teal.hatenablog.com

<div class="three-footer">
    <div class="footer-1">1つ目の内容</div>
    <div class="footer-2">2つ目の内容</div>
    <div class="footer-3">3つ目の内容</div>
</div>

 基本的にはフッターでこれをイジっていくことになります。現在はとりあえず見た目整えるためだけですが、今後なんかコンテンツをしっかり配置できたらカッコいいなと妄想しています。

 

カラーを変更

以下の記事に従ってカラーを変更します。通常は深い緑色ですが、これまでモノトーンでやってきたので、それっぽい色で設定しました。

zeno-teal.hatenablog.com

 

 

基本的にここらへんを気をつければ見栄えは大丈夫だと思われます。

 

新しくちゃんと設定したもの

サイドバー固定

サイドバーの一番下のものを固定します。きっと右側に「最近注目の記事」がついてきていると思います。これは前々からやっていましたが、今回、サイドバーのアイキャッチ画像のサイズと記事数を調整してフッターまでたどり着いた時に、一画面が綺麗に見えるように設定しました。

shiromatakumi.hatenablog.com

<script>
// ここはユーザーごとで書き換える
var oneColumnWidth = 980;
var fixTop = '13px';
var timer = 5000;

 私の場合は上記のようにパラメータ設定しています。(全コードはリンク先で取得してください)

 

f:id:s0sem0y:20170505094231p:plain

一番下までスクロールした際に「最近注目の記事」が フッターにめり込まないように設定しました。

 

記事の下に表示される関連記事

関連記事についてMilliardを導入しました。

Milliard関連ページプラグインについて | シスウ株式会社

パネル型とリスト型がありますが、一応両方試験的に作っておいて、一方をコメントアウトしておく作戦を実行中です。(下記の画像はパネル型)

コード生成

以下のリンクを開くことで

関連記事ツール設定画面

以下の関連記事ツール設定画面が表示されます。

サイトタイプを自身のブログのタイプ(私の場合はてなブログ)に設定し、適当に設定を行ってコードを取得しましょう。記事下の好きなところに入れるためには、表示位置は挿入箇所にして置きましょう。

f:id:s0sem0y:20170505093624p:plain

適用例 

パネルでは、スクロールできるウィンドウが埋め込まれ、アイキャッチ画像があるものはパネルで、アイキャッチ画像が無いものは、単に文章として記事が載ります。

 

個人的にパネル型も気に入っていますが、スクロールがいらないと感じれば、リスト型にしておくと良いでしょう。(リストだとスクロール無しで、件数を指定できる。スマホに対してはパネルでもリストでも指定が可能。)

f:id:s0sem0y:20170505093146p:plain

最後に

やるなら覚悟決めて

見られる状態に持って行くまでに結構掛かります。

深夜に覚悟を決めて行いました。特にホーム画面での記事の表示のされ方に対応するのはかなり時間がかかると言って良いでしょう。

 

ホームをアーカイブに飛ばして誤魔化す

ホーム画面をアーカイブに飛ばして、未整備を誤魔化す方法があります。

「設定」->「詳細設定」->「head」に要素を追加

<!--既に下記のコードがあれば不要-->

<script src="http://code.jquery.com/jquery-1.7.1.min.js"></script>

 

<!--下線空欄部を自身のサイトに合わせてください-->
<script type="text/javascript">
if( location.href == '____(トップページurl)'){
location.href='__(トップページurl)/archive';
}
</script>

もともとアーカイブは小奇麗に記事が表示されるので、どのテーマ問わず使える方法ですが、今回の新しいテーマのイカした部分である「パネル型の表示」はできなくなります。

逆にこの部分が未整備である間は、こちらを使うという方法が取れます。